竣工式
2012-03-12(Mon)
今日は
昨日は老人福祉センター春日部荘の 改修工事の竣工式に
出席しました。
建設された当時は市の建物だったのですが、今度は春日部地区の自冶会で管理運営して
いくことになりました。老人センターは名目だけで実際は公民館のように遣わさせてもらってました。
今度の改修工事も補助金をもらって地域の者が使いやすいように改修したんです。
補助金の出所は県です。それも資本金が1億円以上の企業で税金を1500万円以上納めている企業
からのお布施だそうです。丹波にはそんな有料企業はそんなにありませんから、ほとんどが
阪神間からの企業からの浄財ということになります。
同じ兵庫県でも神戸と丹波じゃだえらい格差です。
神戸からみたら丹波はお荷物なのかもしれませんね。
今日は県からも丹波県民局長の代理の方が来られてました。丹波市長も来ておられました。
ここには一度も来たことがない。いらんこと言わんでいいのに。
石川県議会議員も来られてもした。ちょっとメタボが進んでいます。
同級生の林市会議員も来てくれてテープカットをしました。


市長さんから祝辞を頂いているところです。

かすかべ保育園児から歌と踊りを見せてくれましたよ。
やっぱり少子化ですね。

地元多利の藤間先生の踊りを披露していただきました。
演目は 温故知新だそうです。
最後にこの施設を十二分に活用してくださいとの言葉がありました。
我々はるべの郷委員会も今後ここが活動拠点になります。
昨日は老人福祉センター春日部荘の 改修工事の竣工式に
出席しました。
建設された当時は市の建物だったのですが、今度は春日部地区の自冶会で管理運営して
いくことになりました。老人センターは名目だけで実際は公民館のように遣わさせてもらってました。
今度の改修工事も補助金をもらって地域の者が使いやすいように改修したんです。
補助金の出所は県です。それも資本金が1億円以上の企業で税金を1500万円以上納めている企業
からのお布施だそうです。丹波にはそんな有料企業はそんなにありませんから、ほとんどが
阪神間からの企業からの浄財ということになります。
同じ兵庫県でも神戸と丹波じゃだえらい格差です。
神戸からみたら丹波はお荷物なのかもしれませんね。
今日は県からも丹波県民局長の代理の方が来られてました。丹波市長も来ておられました。
ここには一度も来たことがない。いらんこと言わんでいいのに。
石川県議会議員も来られてもした。ちょっとメタボが進んでいます。
同級生の林市会議員も来てくれてテープカットをしました。


市長さんから祝辞を頂いているところです。

かすかべ保育園児から歌と踊りを見せてくれましたよ。
やっぱり少子化ですね。

地元多利の藤間先生の踊りを披露していただきました。
演目は 温故知新だそうです。
最後にこの施設を十二分に活用してくださいとの言葉がありました。
我々はるべの郷委員会も今後ここが活動拠点になります。